尿酸値が高いと
医者から言われて2年が経ちました。
親戚のおじさんが、痛風でハイハイをしていた姿が
今でも脳裏に焼き付いて忘れられません。
尿酸値を下げるため
どんな取り組みをしてきたのか
話してみたいと思います。
Contents
尿酸値って何者?
そもそも尿酸って何。
画像出典:selfdoctor.net
簡単に言うと
体のエネルギーの消費等で
できる老廃物で
プリン体がもとになっています。
「プリン体」とは、穀物、肉、魚、野菜など
食物全般に含まれる成分で、
主に旨みの成分にあたります。
ヒトの体内でも生成、分解されています。
出典:suntory.co.jp
尿酸は大変、溶けにくい性質で
体外に排出されないと固まって体内に残り
痛風などの病気を引き起こします。
画像出典:kagu-uro.or.jp
痛風の他にも腎不全や結石など
ダメージが大きい病気を引き起こす
可能性があるので、基準値近辺の人は
値を下げる対策が必要になります。
基準になる尿酸値は7.0で
この値を超えると定期的なチェックが必要になり
8.0を超えると医者の判断が
9.0を超えると薬による治療が必要なります。
画像出典:sakana-dha.com
私の場合7.0付近をフラフラしており
現在は食事による改善を行っています。
食生活の改善
次にどんな食事にしたらよいのか
話したいと思います。
基本はプリン体を多く含まない
食べ物を食べることになります。
画像出典:makijun.net
プリン体を多く含む食べ物は
・えび
・レバー
・いか・たこ
・いわし
・あじ干物
・たらこ
・納豆
魚系と内臓系、あと大豆系ってとこですか。
意外に豚や牛肉は大丈夫みたいです。
あとハムやソーセージの加工品もプリン体が少量
卵や牛乳が野菜と同レベルみたいです。
アルコールはどうなんでしょうか。
画像出典:skk-net.com
晩酌もほぼ普通にできない位の量で
泣けてきます。
野菜中心の食生活に変えて2か月後
体重が激減、10㎏近く減ったのですが
何故か尿酸値は思うように下がりません。
尿酸値7.3–>7.0
ウエストが細くなり新しいズボンを買うはめに。
結果が欲しいのはここじゃない・・・
定期診療の時、医者にもっとアルカリ性食品を
積極的に取ってみましょうと言われました。
画像出典:karadakarute.jp
この中で果物ときのこ類は
あまり食べていなかったのですが
果物は、血圧が高かった時に
塩分と糖分の摂取量を少なくしたため
果物の果糖が影響を及ぼす事を考慮して
ほどほどに食べる事にしてみました。
次の診療の時、効果があったのか6.7まで減少。
このまま同じ生活を続ければ安全圏に到達と思っていたら
その後は7.0–>6.9–>6.9
と安定状態に入ってしまいました。
尿酸が尿酸プールから体外に排出されるパターンに
種類があるそうですが
私はいずれにもあてはまらないという事でした。
画像出典:xn-09j486gvjihyz632am9i.com
画像出典:skk-net.com
その他の要因についても調べてみました。
運動不足の解消と水分補給
もう一つの要因に
運動不足を指摘されていたので
これについてはウォーキングメインで
・1日60分程度のウォーキング
・階段の積極的な利用
・目的地の1駅前で降りる
など自宅で続けてできない有酸素運動を
外出時や通勤時に積極的に行う事を心がけました。
画像出典:health-net.or.jp
やり始めの頃は、階段をちょっと上がっただけで
息切れがひどく運動不足を痛感しましたが
慣れてくるとエスカレーターたエレベーターを
自然に回避して階段を使うようになりました。
また水分補給も大事で、尿を排出する事により
尿酸が濃くなり結晶化するのを防止する事に繋がります。
画像出典:tufu-de.com
水を1日2リットル飲むのはちょっとつらいので
ノンカフェインの十六茶や麦茶などと併用して
水分を摂るようにしています。
紅茶やコーヒーは過度に尿を排出するので
あまり摂らないようにした方がいいそうです。
出口の見えないトンネルに入ったようで
改善されるんだと信じて前向きに
進んでいくしかありません。
長々と書き連ねてきましたが
同じ境遇の人が少しでもこのブログを見て
役立ててくれれば幸いです。