ネタバレ情報なので、神経質な方は注意してお読みください。
Contents
見える子ちゃんの4話ネタバレあらすじ!ネタバレ情報
4話のタイトルは「やっぱり見える」です。
今回は、みこの家族がメインの物語になっています。
主な登場人物
・百合川ハナ(CV.本渡楓):同級生の親友
・四谷恭介(CV.花守ゆみり):みこの弟
・四谷透子(CV.生天目仁美):みこの母
・四谷真守(CV.鳥海浩輔):みこの父
あらすじ
おじさんの霊
朝、うなされるみこを起こす弟。
みこは、ローソンでくりくりプリンを買う。
レジで店員の横に霊。
店員は110円、霊は103円と言っているが無視してはんぺんを追加購入。
消費税3%だから、平成元年の霊なのか…..
家に戻り、弟とテレビで怖い話を見るみこ。
みこは、CMになると突然立ち上がり飲み物を買いに行くと言う。
そして自販機で500円を機械の下に落としてしまう。
下をのぞき込むと、そこには小さなおじさんの霊が見えた。
路地に逃げる小さなおじさん霊が見たくなり、500円を転がしてみる。
そして路地をのぞき込むと、そこには大きなおじさんの霊がいた。
急に怖くなり、拾おうとすると大きなおじさん霊は手を500円の横にたたきつける。
そして臭そうな息をみこに吹き掛ける。
声を出しそうになるが、そこにカラスが現れ500円を咥えて飛んで行った。
みこは、声をださずに済んだ。
家に戻り、カラスに500円を取られたと弟に言う。
弟は俺が取り返してくるというが「恩人だからいい」と答えるみこ。
テーブルの下で、ちいさなおじさん霊2匹が硬貨を触っていた。
風呂の霊
弟は、学校の帰りにみこをつけていた。
学校で同級生にみこの様子が変だと聞くと、彼氏がいるねと言われ心配になったからだった。
みこは、本屋で立ち読みしていたが本棚の隙間に霊を見てためいきをつく。
弟は、みこの見ていた本を恋愛指南の本と勘違いする。
みこは家に帰り、風呂に入る。
浴槽につかっていると、目の前に女性の霊が現れる。
眠っていたせいなのか、気付くと霊は消えたが洗い場の端に別の霊が背中を向けて出現。
恐怖で叫びそうになり浴槽から出ようとすると、霊が振り向きそうにになる。
その時、弟が風呂場に入って来る。
みこのキスマークを確認しにきたようだ。
ないのを確認したので戻ろうとすると、みこは「恭介、背中流してあげる」と言う。
霊は座り込み、弟のおかげでみこは危機を脱した。
風呂の件では、原作では出なかった女性の霊が追加されている。
仲直り
次の日、いつも通りの霊が見える朝がやってきた。
リビングに降りると、父母と弟の3人が食事中。
なぜか父親の後ろには巨大な霊が見えていた。
弟が冷蔵庫にあるプリンは姉さんのかと尋ねる。
母は昔、父さんがみこのプリンを勝手に食べて大喧嘩したよねと言う。
霊のせいなのか、みこの様子がおかしい。
食欲がないと言って、学校に行こうとするが引き返し仏壇の前に…..
そこには父の遺影が飾られていた。
父は、亡くなっていたのだった。
みこに見えていたのは、父親の霊だった。
冷蔵庫からプリンを出しお供えして、涙するみこ。
大喧嘩の後、父が亡くなり仲直りできなかった。
父の霊は「ごめんな」と言って、ようやく仲直りが出来た。
よかったね、みこ。
冒頭、みこがテレビを見ていて突然飲み物を買いに行った理由が明らかに。
CMの女性の周りにたくさんの霊が見えたからであった。
コメント紹介
#見える子ちゃん 第4話
傑作!
"見える"ことによって限界に近付くみこを描いてからのあのラストはアカン…。
"見える"ことが必ずしも悪いことばかりじゃない。大切なものが"見える"こともある。
この2つの側面を描くのが抜群にうまい!ラスト、"見て見ぬふり"が一貫してるのも良かったです! pic.twitter.com/rp2rpAnBZ5
— シン:|| (@SHiN_wotaku) October 25, 2021
#見える子ちゃん 4話
『憂鬱ハッピー』
毎回違った面白さを提供してくれる見える子ちゃん━今回は【驚き】
前回を取り返すような色気成分に、心做しか強くなってる恐怖の味でも今回はそこに盲点を突かれました心配というベールに包まれていた家族愛には今までの穢れた感情が浄化されてたっていうオチ pic.twitter.com/aExj0y64xa
— ニュービー (@Founderscolor) October 25, 2021
父親との関係がわかり、感動したというコメント多数。
お色気あり、涙ありの回でした。
見える子ちゃんの4話ネタバレあらすじ!まとめ
見える子ちゃん4話について
・4話あらすじ
・4話コメント
を紹介しました。
今回もお付き合い頂きありがとうございました。